iLife '09
他よりちょっとお安かったamazonに注文していたiLife '09、発売から3日経った昨日にやっと到着しました。早速インストールして一番試してみたかったiPhotoの人々機能を試してみましたよ。
17,000枚くらいの写真をスキャンし終わるのに約2時間、そこからちくちくとその顔が誰かというのを確定していく訳ですが、iPhotoもかなり優秀なのでそんなに外さないとはいえ、枚数が多いのでこの辺の作業は地味で結構退屈。でも完了後にその人の写ってる写真を顔だけで一覧表示させると、これがかなり面白い。顔の変遷とか、髪型こうだったとか、あの頃痩せてたとか、人と一緒にみてるとキャーキャー盛り上がれること必至ですよ。
あと、撮影地機能については、とりあえず旅行の写真については全部セットしましたが、わたしのカメラにはGPSは付いていないので、全部手入力。その際、google mapで探してきてピンを打つのですが、この機能が結構貧弱で困った。例えば「上野駅」みたいにピンポイントで指定しようとすると出てこないのです。これはせいぜい市レベルか、出来れば県くらいでやっておくのが無難な感じですね。指定した枚数が多いせいか、地図で表示させると随分処理が重くなるのも、今後の課題かな。それを引いても、今回のiPhotoはすごく面白いソフトになってますね。
それ以外のアプリはまだ全然触れてないので、これからです。特に期待のGarageBandは試してみたいですよ。
本谷さんからコメントいただきました。場所の前に県名を入れておくと、キチンと場所を選んでくれるみたいです。早速入れ直しですね。
写真の場所を入力→新規の撮影地でGoogle検索から「東京 上野駅」のように検索するとピンポイントで検索できますよ。
Posted by honya at February 1, 2009 13:10 | 返信
あ、本当ですね。東京って入れるのが、コツみたいですね。
Posted by ぽてち at February 1, 2009 13:26 | 返信
地図拡大して航空写真にするとピンポイントでピン立てられます。
Posted by kitchom at February 5, 2009 19:04 | 返信
おお。その手もありますか。結構いろいろ出来るもんですね。情報ありがとうございました。
Posted by ぽてち at February 8, 2009 14:37 | 返信